以前ダイソンのヘッド部分のモーターが故障したのでヘッドだけ買い替えたのですが、今回は青いノズル部分が経年劣化で破れてしまいました。

改めてヘッドの購入を検討していたところ、青いノズルの部分だけ売っていました。
探してみるもんですね!
リンク
純正ではないですが、安かったので失敗してもいいかと思い購入。
ヘッドの分解方法も購入ページの手順通りにやれば迷うことはありませんでした。

ホコリをとりながら分解して、作業時間はだいたい1時間くらい。ノズルの端っこをプラスチックに噛ませるとこだけ手こずりましたが、その他は何の問題もなく作業できました。

使用した感じも問題ありません。出費を抑えられてよかったです。
ちなみに
商品付属のドライバーでほぼ分解できたのですが、1個だけ+型の極小ネジがありました。極小ネジ用のドライバーを持っていなければ、下記のようなドライバーセットを1つ持っていると便利です。
リンク
しかしまぁ、うちのダイソンくんはV6でだいぶ型落ち品になってしまいましたが、頑張ってくれてます。
リンク