Unity– tag –
-
【Unity】アプリ内レビュー依頼を実装する iOS/Android
【はじめに】 Unityを使って作成したアプリで iOS / Android、 それぞれの「アプリ内レビュー依頼」の実装について紹介します。 以前、参考にしていたブログが突然閉鎖してしまったので、自分でも忘れないよう残しておきます。 【iOS】 iOSの場合はUnity側... -
【Unity】AudioMixerを使ってスクリプトから音量を調整する
【はじめに】 Twitterでアプリ側で音量調整がしたいかどうかアンケートを取りました。調整したいという票が多かったので実装することにしました。その時のまとめです。 https://twitter.com/studio_Kingmo/status/1523889476602191872 多少バイアスを考慮... -
【Unity】Sliderを動かした時の挙動をスクリプトから登録する
【はじめに】 タイトルの通りですが「Slider」を動かした時の挙動をスクリプトから登録します。 【サンプルコード】 using UnityEngine; using UnityEngine.UI; public class Temp : MonoBehaviour { [SerializeField] Slider tempSlider; void Start() { ... -
【Unity】Dotween で missing/null と怒られた
【はじめに】 移動や透過のアニメーションをさせる際に「Dotween」によくお世話になると思います。 ただ、ループさせていたりするとWarningが出て「missing/null」と怒られることがあります。そんな時の対処方法です。 【サンプル】 タイトル画面などによ... -
【Unity】Debug.Logをリリースビルドから簡単に完全に削除する
【はじめに】 動作検証する際にDebug.Log()を多用すると思います。これまではリリース時にいちいちコメントアウトや削除などをしたり、logEnabled = falseにしてログが出ないようにしていました。 Debug.unityLogger.logEnabled = false; ただ、これはログ... -
【Unity】アプリのバージョンを比較する
【はじめに】 よくある、アプリを立ち上げると「ストアから最新版をダウンロードしましょう」と促すやつ。あれを実装したくて、バージョン(1.1や1.0.2など)の比較方法を調べたところ、既に「Version」という便利なクラスがあったので、こちらを活用した... -
【Unity】Texture設定 最適化 とりあえず こうしておけば大丈夫
【はじめに】 UnityのTextureおすすめ設定です。あまり考えたくない時は、とりあえず後述の設定にしておけば大丈夫だと思います。 【テクスチャ サイズ】 テクスチャサイズが大きいほど、メモリ使用量も多くなります。テクスチャサイズはできるだけ小さく... -
【Unity】おすすめアセット一覧 簡単に紹介します
日頃お世話になっているUnityのおすすめアセット達を一気にざっくり紹介します(五十音順) アセットは開発期間の短縮や学習にも繋がるので、セールなどを利用してどんどん活用しましょう。 特におすすめのアセットには【★】タグをつけてます。 【アセット... -
【Unity】ver2021LTS で「res」フォルダがビルドエラーになって困った
【はじめに】 Unity2021.3LTSからAssets/Plugins/Android/直下に「res」フォルダが配置されているとビルドエラーになるよう仕様変更されました。プッシュ通知のアイコンやローカライズファイルを置いていたのですが、、、その対処法です。 https://docs.un... -
【Unity】Google APIs for UnityをPackage Managerで管理する
【はじめに】 Game Package Registry (GPR) by Google が2021年5月19日でパッケージの提供を終了してしまったので、「.tgz」ファイルを使って「Firebase」や「In-App Review」のSDKを手動でインポートする方法です。「.unitypackage」でインポートするより...