【Unity】Photon Fusion 100 チュートリアルやってみたキャプチャーまとめ

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

Photon FusionのチュートリアルFusion100に関して、学習前に成果物を見たい方もいらっしゃるかと思ったので、各ステップの成果物をキャプチャーしてかってにまとめました。(公式ではありません、ご参考まで)

アプリをビルドして、複数起動したものを並べた状態でキャプチャーしています。

あわせて読みたい
Fusionイントロダクション | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...

Fusion 100

Fusion SDKのバージョンや概要がまとめられています。作るものは特にありません。

あわせて読みたい
概要 | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...

Fusion 101 – Getting Started

Fusion 101ではUnityにFusionを導入する手順がまとめられています。作るものは特にありません。

あわせて読みたい
Fusion 101 - はじめる | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...

Fusion 102 – シーンをセットアップする

Fusion 102では基本のネットワークセットアップ方法を説明しています。

  • 古い記述が残っています。現在は「NetworkCharacterController」が非推奨になっています。
  • MacでOSビルドが動かないバグがありました
    • version 1.1.1 Stable / version 1.1.2 Nightly
    • Photon>Fusion>Plugins>macOS>「Intel」or「AppleSilicon」の一方の「libnanosockets」のCPUタイプを「Any CPU」にする(もう一方は無効にする)ことで対応。→リンク先参考
あわせて読みたい
Fusion 102 - シーンをセットアップする | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...
Fusion 102 チュートリアルを通すとこちらのようなものが出来ます。

Fusion 103 – Prediction

Fusion 103ではクライアントに迅速なフィードバックを提供する方法について説明しています。ボールを発射したり当てたりできる様になります。

あわせて読みたい
Fusion 103 - 予測 | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...
Fusion 103 チュートリアルを通すとこちらのようなものが出来ます。

Fusion 104 – 物理

Fusion 104ではFusionがどのようにPhysXと関わっているのかを検証しています。物理制御のあるボールを作成します。

あわせて読みたい
Fusion 104 - 物理 | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...
Fusion 104 チュートリアルを通すとこちらのようなものが出来ます。

Fusion 105 – プロパティの変更

Fusion 105ではネットワークプロパティの変更について説明しています。ボールが発射された瞬間キューブを白にし、徐々に青にしていく処理を実装します。

あわせて読みたい
Fusion 105 - プロパティの変更 | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...
Fusion 105 チュートリアルを通すとこちらのようなものが出来ます。

Fusion 106 – リモートプロシージャコール

Fusion 106ではリモートプロシージャコールについて説明しています。他のプレイヤーにメッセージを送信する実装例です。

あわせて読みたい
Fusion 106 - リモートプロシージャコール | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...
Fusion 106 チュートリアルを通すとこちらのようなものが出来ます。

Fusion 107 – Where to go next

Fusion 107では、これまでのチュートリアルで取りあげなかった、より高度なトピックについて触れています。作るものは特にありません。

あわせて読みたい
Fusion 107 - Where to go next | Photon Engine 同期ゲームとアプリケーション用のサービスとしてのグローバルクロスプラットフォームマルチプレイヤーゲームバックエンド(SaaS, Cloud)。android, iOS, .NET., Mac OS, Un...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次