目次
はじめに
Debug.Logなどで「Console」にメッセージを表示させたりすると思いますが、実はその行数を好みに合わせて変更できます。
- Unity 2021.3.11
手順
デフォルトは2行になっていると思います。

Console
ウインドウ右上の...
>Log Entry
から行数を選択できます。

試しに「1 Line」を選択してみます。

1行表示にしたことで、同じウインドウサイズでも先ほどよりコンパクトになって、より多くのメッセージを一覧できるようになりました。
Debug.Logなどで「Console」にメッセージを表示させたりすると思いますが、実はその行数を好みに合わせて変更できます。
デフォルトは2行になっていると思います。
Console
ウインドウ右上の...
>Log Entry
から行数を選択できます。
試しに「1 Line」を選択してみます。
1行表示にしたことで、同じウインドウサイズでも先ほどよりコンパクトになって、より多くのメッセージを一覧できるようになりました。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!