目次
はじめに
アプリの開発中にATTダイアログが再表示されなくて、テストするのに困りました。その時の対処方法です。
- Unity 2022.3.10
- iOS16
アプリをアンインストールすることでATTダイアログが再表示されることもありますが、iOSのバージョンによって挙動が変わる?ようです(iOS15ではアンインストールすることでATTダイアログが表示されました)
対処方法
力技になります。。
Xcode上で「Bundle identifier」を変更して別アプリと認識させます。
この方法でATTダイアログが再表示されました。


ただ、Appleの開発管理画面の「Apple Developer」の「Identifiers」に変更した「Bundle identifier」が自動的に登録されてしまうので、後で削除するなどお掃除が必要です。
追記:登録されない時もありました…謎

ご参考まで。
参考
ミミタンの日記


iOSアプリ審査でAppTrackingTransparency対応(ATT対応)を求められて焦ってやり方を探している方へ
この記事ではUnityでUnityAdsを使っているアプリでのAppTrackingTransparency対…