Tips– tag –
-
【Unity】アセットをMacのFinderで表示する方法
はじめに 知ってると便利なUnityの豆知識です。 「プロジェクト内のアセットをFinderで開く方法」 Mac MontereyUnity 2021.3.0 手順 目的のフォルダやファイルを選択して右クリック>Reveal in Finderで、目的のフォルダやファイルが入ったFinderが開き... -
【Lifehack】Macの「ショートカット」アプリでタイムスタンプを作る
はじめに macOS Montereyからの新機能「ショートカット」アプリ 以前、「Automator」を使ってタイムスタンプを打刻する方法をご紹介しましたが、macOS Monterey では、こちらの方法が使えなくなってしまいました。 https://kingmo.jp/kumonos/tips-mac-tim... -
【Unity】名前の最後に「~」チルダをつけると無視できる
無視されるアセットの条件 Assetsフォルダ配下にある一部のファイルやフォルダの名前を変更することで、インポート時に無視されるようになります。 非表示フォルダー名前が ‘.’ から始まるファイルとフォルダー名前が ‘~’ で終わるファイルとフォルダー名... -
沖縄で会食にも使える人気・隠れ家的なオススメ飲食店こっそりまとめ【Lifehack】
沖縄でオススメの人気店から知る人ぞ知る隠れ家的なお店まで、気軽な食事や会食などにも使える居酒屋・レストランをこっそりまとめてます。(混んで入れなくなると困るので消すこともあるかもしれませんがあしからず) 予算 ~10,000~ MILANO|GRILL/ハイ... -
【Asset】キャラクターボイスのフリー素材サイト紹介
はじめに お世話になっているフリーの音源サイトは数多くありますが、その中でも「キャラクターボイス」を扱っているサイトをご紹介します。いずれも商用利用可能なボイス素材を公開しているサイト様です。 効果音ラボ RPGによくいる感じのキャラクターが... -
【Unity】アプリのバージョンを動的に比較する
はじめに よくある、アプリを立ち上げると「ストアから最新版をダウンロードしましょう」と促すやつ。あれを実装したくて、バージョン(1.1や1.0.2など)の比較方法を調べたところ、既に「Version」という便利なクラスがあったので、こちらを活用したサン... -
【Tips】Macの機能だけ使ってタイムスタンプをショートカットで入力できるよう5分で設定する
このページで紹介した方法はmacOS Montereyで使用できなくなってしまいました。Montereyでタイムスタンプを打刻する方法は下記で紹介しています。 https://kingmo.jp/kumonos/mac-shortcut-app-timestamp/ はじめに メモや議事録などで時間を記入したいこ... -
256FESに参加してみました
256FESとは 256ポリゴン / 256ピクセル の3Dモデルを作ってTwitterに投稿するお祭りです。参加方法は「#256fes」のタグをつけてツイートするだけ。「2の8乗」にちなんで毎年2月8日に号令しているようです。ただ、イベント終了などは特になく、1年中好きな... -
【Tips】モリサワフォントがGoogleFontsに仲間入り
はじめに エディトリアルデザインなどでよくお世話になるモリサワフォント。一部ですが、なんとGoogleFontsに追加されました。 GoogleFontsについて Googleが提供するWebフォントのサービスです。基本的に無料で利用でき、様々な言語のフォントにも対応し... -
【Tips】MacのBlenderでテンキーなくても困らない「;」セミコロンキーを使う
はじめに MacBookなどでBlender作業する際にテンキーが無く、視点切り替えに困ることがあります。「テンキー模倣」にチェックを入れるのが手っ取り早いですが、デフォルトで割り振られている「頂点選択」などのショートカットが使えなくなってしまうので、...