Tips– tag –
-
アプリ・ゲーム開発 – プレスリリース&レビュー依頼 送付先 まとめ
はじめに 無料でアプリやゲームのプレスリリースやレビュー依頼を受け付けているメディアを知る限りまとめました。個人・小規模開発者さん達のお役に少しでも立てば幸いです。新作の広報、宣伝やイベント告知などにご活用ください。 *移り変わりの激しい時... -
【AdMob】Chromeの広告ブロック機能オンにしてたらAdMob管理画面で怒られた
はじめに Chromeの広告ブロック機能をオンにしてたらAdMob管理画面で怒られてしまいました、、こんなマッチポンプあります? その対処方法です。 というか、デフォルトがブロックなんです。なぜ今まで問題なかったの? 対処方法 アドレスバーの左側のプル... -
【Unity】iOS | Android 各ストアのアイコンやスクショを効率よく使い回す
はじめに iOS / Androdアプリをストア登録する際にアイコンやスクリーンショットなどのストア素材が必要です。仕様などいつも忘れてしまうので種類やサイズや流用についてメモしておきます。めんどうなのでちゃちゃっと準備したい 先に最低限必要なもの 要... -
【Unity】タップやボタンの入力を動的に制限する
はじめに Unityでボタンなどの入力をスクリプトから制限したいときのTipsです。 例 Canvas などを作ると一緒に作成されるEventSystemを利用します。 EventSystemをインスペクターで参照しておいてenabled = falseとするだけです。 戻すときはenabled = tru... -
【Unity】最初にしておきたいエディター設定 – 開発時間短縮への道
初心者が知ってると少し幸せになれるエディター設定のメモです。 Auto Refresh を無効にする Unity2021以降Unity>Preferences>Asset Pipeline以前Unity>Preferences>General Auto Refresh オフ スクリプト編集中にいちいちリフレッシュさせな... -
【Tips】GooglePlayConsoleのデータセーフティフォームでのAdMob使用時の回答例
はじめに 2022年2月よりGooglePlayConsoleにて「データセーフティセクション」が表示されるようになります。 既存アプリも2022年4月までに情報を入力し、承認を得る必要があります。 https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/1078... -
【Unity】Buttonクリックの挙動はInspectorで登録するよりスクリプトで登録した方があとあと楽なのでオススメ
はじめに Unity教本などでButtonクリック時の挙動をInspectorのOnClick()から登録するよう説明されてるのをよく見かけます。それで問題ないのですが、開発後半になってScene上にオブジェクトが増えてくると挙動を変更したい時にヒエラルキーから階層開いて... -
【Tips】Macで隠しファイルを表示するショートカット
はじめに Macで隠しファイル(非表示・見えない)を表示したい時に覚えておくと便利なショートカットです。 ⌘ + Shift + . ⌘ + Shift + . ( 最後はピリオド) 隠しファイルが表示されてない状態 隠しファイルが表示された状態 ファイル表示中に入力すれば非... -
【Unity】【Tips】Time.timeScaleを制御して開発中のデバッグを少し楽にする
はじめに Time.timeScaleを制御することで開発中アプリの挙動チェックが少し楽になります。チリツモなので開発序盤に準備してしまうのがオススメです。 動画の倍速再生やスロー再生をするような感覚です。 参考 「DebugPresenter」などでスクリプトを作成... -
【Tips】Macで画面を録画してgifアニメにする
はじめに Mac OS「Mojave」以降の機能と「PicGIF Lite」というアプリを使用します。 Macの画面を録画する Shift + ⌘ + 5 を押すと、下記のウインドウが出てきます。右端の選択部分を収録を選択します。 その後、録画したい範囲を決めてRecordを押すと画面...