-
【Unity】Consoleで表示されるメッセージの行数を変える tips
はじめに Debug.Logなどで「Console」にメッセージを表示させたりすると思いますが、実はその行数を好みに合わせて変更できます。 Unity 2021.3.11 手順 デフォルトは2行になっていると思います。 2行表示 Consoleウインドウ右上の...>Log Entryから行... -
【Unity】Particle System 豆知識 – 消さずに表示しておく etc…
はじめに Unity Particle Systemの知ってると便利な裏ワザ的な豆知識をいくつか紹介します。 消さずに表示しておく 通常、パーティクルは「Start Lifetime」に入力された秒数が経過すると消えてしまいますが、「Infinity」と入力することで、ずっと生存さ... -
【Tips】Macで帯域制限をかけて通信速度を下げるテストがしたい
はじめに Photon Fusion で開発中のアプリを通信環境の悪い状態でテストしたかったので、「Network Link Conditioner」を利用しました。「Network Link Conditioner」は、Apple Developersで無料配布されているApple公式のアプリです。 環境:OS Monterey ... -
【Tips】iPadのProcreateでドット絵ブラシを作る
はじめに iPadのProcreateでドット絵を描きたかったのですが、情報が少なかったので残しておきます。こちらの動画を参考にしました。 https://www.youtube.com/watch?v=WepVBzhYoP8&t=85s Procreate ver 5.2.9 ブラシ設定 1pxのキャンバスを作成します... -
【Lifehack】ダイソンヘッドの劣化した青いホースを交換する
以前ダイソンのヘッド部分のモーターが故障したのでヘッドだけ買い替えたのですが、今回は青いノズル部分が経年劣化で破れてしまいました。 経年劣化した青い蛇腹部分 改めてヘッドの購入を検討していたところ、青いノズルの部分だけ売っていました。探し... -
【Unity】ネットワークに実際に繋がるか確認するサンプルコード
はじめに ネットワークに繋がって いる/いない のチェックは下記コードを使っていましたが、こちらは正確ではありませんでした。 if( Application.internetReachability != NetworkReachability.NotReachable ) 公式に注意書きがありました。これは「機内... -
【Unity】Shiftキーを押した/押さない状態のKeycode取得 サンプルコード
はじめに 「Input.GetKey」で「Shift」を「押した / 押さない」状態の挙動を分けたい場合のサンプルコードです。 画像はこちらのアセット サンプル using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Temp : ... -
【Unity】エラー対応 FileNotFoundException: Could not find file **.aab
はじめに Unity2019のプロジェクトをUnity2021にして、「aab」形式でビルドする際に下記のようなエラーが出てしまいました。 FileNotFoundException: Could not find file '/Users/**/**/**.aab'. 出力しようとしている aabファイルが見つかりません、、、... -
【Unity】version2019から2021へ更新した時の不具合「Doozy UI」
はじめに Unity2019のプロジェクトをUnity2021に更新したらボタンが反応しなくなったので、その時の対応です。 原因 原因は「Doozy UI」でしたUnity20219と2021で、おそらくCanvas GroupのBlock Raycasts 周りに変更があったのでしょう、古い「Doozy UI」... -
【Lifehack】Macで7zip圧縮できるソフトKeka
はじめに KeKaはMacで7zやrarなどいろいろな形式の圧縮/解凍に対応したファイルアーカイバです。便利なのでとりあえずインストールしておくと良いと思います。パスワードをかけたり分割して圧縮することも可能です。Windowsで解凍した時に出てくる「DS_STO...