-
【Unity-Asset】Fully Animated Cats の紹介
Anvanced Cats 猫のモデル、テクスチャ、マテリアル、アニメーションがひと通り揃うアセットです。モフモフ感がいいですね。※ストア動画のような猫が走り回るシーンや猫を制御するプログラムはこちらのアセットには含まれていません(後述) https://www.yo... -
【Tips】Macで画面を録画してgifアニメにする
はじめに Mac OS「Mojave」以降の機能と「PicGIF Lite」というアプリを使用します。 Macの画面を録画する Shift + ⌘ + 5 を押すと、下記のウインドウが出てきます。右端の選択部分を収録を選択します。 その後、録画したい範囲を決めてRecordを押すと画面... -
【Unity】WebGL – 源泉徴収計算機
UnityのWebGLで作った源泉徴収計算機です。環境:Unity2020.3.21(モバイルで動きますが正式対応ではありません) 使い方 源泉徴収額を計算したり、手取りから逆算したりできます。 報酬から計算するか手取りから計算するか選んでください。税込or税別を選... -
【Unity】AdoMobメディエーションでAdColonyを導入したらアプリがiOS端末で起動しなくなった
はじめに UnityでAdMobメディエーションを使用しています。新たにAdColonyを導入したところiOS端末でアプリが起動しなくなり、対処に2日ほど費やしました。その時とった対処方法のメモです。 状態:XcodeからiOS端末へビルドはされるが起動後すぐ落ちる 環... -
【Unity】DoTweenにAssembly Definitionファイルがないので手動で設定しようと思ったら実は用意してくれてた
はじめに 開発が進んでくるとスクリプトコンパイルの待ち時間が長くなって大変です。それを回避するために自分のスクリプトフォルダにAssembly Definitionファイルを作成して3rd製アセットと依存関係を設定する事があると思います。UniRXやUniTaskはデフォ... -
【Unity】ビルドしたWebGLのInputFieldがスマホで機能しない時の対応
はじめに UnityでWebGLビルドをした際にInputFieldがPCでは機能したのですが、スマホで機能しなかったのでその時とった対処方法です。 前提として、UnItyのWebGLビルドはモバイルデバイスを公式サポートしていません。ですが、いちおう動きます。 環境:Un... -
【Unity】ビルドしたWebGLをレスポンシブデザインに対応させる
はじめに Unityで出力したWebGLをレスポンシブデザインに対応させます。 CSSを作成 「style.css」を新たに作成して下記を記入します(widthやheightは調整してください) /*----------------------------------------------------------------------------... -
【Unity】WebGL – 16:9 解像度計算&早見表
長辺を左側に入力してENTERを押してください。短辺が右側に表示されます。(少数第1位まで) 開発:Unity2020.3.21 WebGL(モバイルで動きますがベータ版扱いです) 16:9 解像度早見表 長辺 短辺 補足169長編2のべき乗3218長編2のべき乗6436長編2のべき乗... -
【Unity】WebGLビルドしてブラウザで表示する時にハマった件
はじめに UnityからプロジェクトをWebGLで書き出して、サーバーにアップするところまで行いました。次にブラウザで表示しようとしたところ赤字でこのようなエラーが出ていました。圧縮ファイルが展開できない時のエラーのようです。 Unable to parse Build... -
【Tips】Gitクライアント『Fork』を使って既存UnityプロジェクトをGitHubで管理する
はじめに 既に開発しているUnityプロジェクトをGitクライアントの『Fork』を使ってGitHubリモートリポジトリで管理を始める際のメモになります。 不慣れな場合は事前にバックアップを推奨 GitHubでリモートリポジトリを作成する GitHubにサインインします...