-
【Tips】GooglePlayConsoleのデータセーフティフォームでのAdMob使用時の回答例
はじめに 2022年2月よりGooglePlayConsoleにて「データセーフティセクション」が表示されるようになります。 既存アプリも2022年4月までに情報を入力し、承認を得る必要があります。 https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/1078... -
【Unity】Buttonクリックの挙動はInspectorで登録するよりスクリプトで登録した方があとあと楽なのでオススメ
はじめに Unity教本などでButtonクリック時の挙動をInspectorのOnClick()から登録するよう説明されてるのをよく見かけます。それで問題ないのですが、開発後半になってScene上にオブジェクトが増えてくると挙動を変更したい時にヒエラルキーから階層開いて... -
【Tips】Macで隠しファイルを表示するショートカット
はじめに Macで隠しファイル(非表示・見えない)を表示したい時に覚えておくと便利なショートカットです。 ⌘ + Shift + . ⌘ + Shift + . ( 最後はピリオド) 隠しファイルが表示されてない状態 隠しファイルが表示された状態 ファイル表示中に入力すれば非... -
【Unity】【Tips】Time.timeScaleを制御して開発中のデバッグを少し楽にする
はじめに Time.timeScaleを制御することで開発中アプリの挙動チェックが少し楽になります。チリツモなので開発序盤に準備してしまうのがオススメです。 動画の倍速再生やスロー再生をするような感覚です。 参考 「DebugPresenter」などでスクリプトを作成... -
【Unity】Androidアプリで「APIレベルを上げてください」と怒られた時の対処法
Androidアプリを更新しようとしたら「APIレベル30以上を対象にしてください」とGoogleConsoleの管理画面で怒られたのでUnityプロジェクトの対象APIレベルを上げた時のメモです。 環境 Mac API Level 29 から 30 へ更新 追記:Android13の API 33への更新も... -
[Unity]UniRxとUniTaskをUPM(Unity Package Manager)で導入する
はじめに UniRxもUniTaskも便利ですね!どちらもUPM経由でGitHubからUnityプロジェクトに簡単にインポートできます。 環境:Unity 2020.3.21 UniRx https://github.com/neuecc/UniRx#upm-package UnityのWindow > Package Manager > + を押して、表... -
【Unity-Asset】Fully Animated Cats の紹介
Anvanced Cats 猫のモデル、テクスチャ、マテリアル、アニメーションがひと通り揃うアセットです。モフモフ感がいいですね。※ストア動画のような猫が走り回るシーンや猫を制御するプログラムはこちらのアセットには含まれていません(後述) https://www.yo... -
【Tips】Macで画面を録画してgifアニメにする
はじめに Mac OS「Mojave」以降の機能と「PicGIF Lite」というアプリを使用します。 Macの画面を録画する Shift + ⌘ + 5 を押すと、下記のウインドウが出てきます。右端の選択部分を収録を選択します。 その後、録画したい範囲を決めてRecordを押すと画面... -
【Unity】WebGL – 源泉徴収計算機
UnityのWebGLで作った源泉徴収計算機です。環境:Unity2020.3.21(モバイルで動きますが正式対応ではありません) 使い方 源泉徴収額を計算したり、手取りから逆算したりできます。 報酬から計算するか手取りから計算するか選んでください。税込or税別を選... -
【Unity】AdoMobメディエーションでAdColonyを導入したらアプリがiOS端末で起動しなくなった
はじめに UnityでAdMobメディエーションを使用しています。新たにAdColonyを導入したところiOS端末でアプリが起動しなくなり、対処に2日ほど費やしました。その時とった対処方法のメモです。 状態:XcodeからiOS端末へビルドはされるが起動後すぐ落ちる 環...